弥栄町みらい便り

令和6年10月号 弥栄町みらい便り

第3回弥栄町運動会

日時:10月13日(日) 9:00~
場所:弥栄小学校校庭(雨天時は体育館)
実施競技:パン食い競争・借り人競争・旗取り・紙飛行機大会・大玉転がし・玉入れ・リレー

弥栄の朝市「や市」

10月のや市は、主催者・出店者もマラニック応援に参加するため、お休みします。

〇次回のや市は… 11月17日(日)開催です

やさか表現大学

農業と写真を学べる場所です。楽しすぎます。そして毎日やってます!8月は夏野菜を収穫してBBQ大会をしました。

〇今後の予定
9月29日(日) 稲刈り&そば収穫(配布の便りから日にちが変更しました)
11月9日(土) 山歩き


★お申込みはこちらから↓
https://university.cv-yasaka.com

モルック体験

10月12日(土) 10:00~12:00 弥栄会館にて
予約・参加料不要

浜田たび フォトコンテスト写真展

9月6日(金)~10月27日(日) 9:00~17:00
杵束まちづくりセンターロビーにて開催!

弥栄のみらい創造会議 やっピー部会

やっピー部会では、昨年度から会議を重ね新デザインポロシャツ3種類と、缶バッジ8種類を作りました!や市などで販売しています。ぜひ、お買い求めください。

~仲間募集中~
一緒にグッズ制作しませんか?会議はお子様連れでもOKです!

はまだっ子共育推進事業

地域学校協働活動

~『地域掲示板』はじめました~
地域の活動紹介や、小中学生や先生への参画・参加を促すため、弥栄小学校は昇降口付近、弥栄中学校は職員室前にて地域掲示板をはじめました。

小中学校へ見に行ってみてください!

8/24 第3回この夏『君が』『地域が』…変わる

 今年は初出演や初出店、初アトラクションと初めて尽くしのお祭りとなりました。来場者数約400人。準備の最中、雨が降ったり止んだりと不安定な天気でしたが、無事に開催することができました。虹が出ている時間もありました🌈
 もっともっと皆さんに楽しんでもらえるように、思い出の1つとなるように、試行錯誤しながら開催していきます。また来年のパワーアップしたこのお祭りでお会いしましょう。ありがとうございました!

地区サポ情報

9月15日のや市から「みんなで健康チャレンジ」始まりました!
たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。次回は10月13日(日)の弥栄町運動会が対象イベントとなります!初めての方も2回目の方も、たくさんの方とお顔を合わせたいと思いますので、皆様のご参加お待ちしております!

浜田市ふるさと体験村 味里情報

10月休業日:毎週月・火曜、20日(日)
営業時間:11:00~16:00(最終入店15:00)
季節のお蕎麦:舞茸天ぷらそば

宴会のご予約もお待ちしております!
※ご予約は3日前までにお願いします。
予約・お問合せ 0855-48-3310
https://cv-yasaka.com/restaurant

弥栄図書館 新刊情報

・世界の絶景・秘境100
・あかぱん
・体にやさしい整体術  うえだまゆみ
・疲れを明日に残さない からだリセット  永井峻
・オトナ女子の不調をなくす カラダにいいこと大全
・ずぼらヨガ  崎田ミナ
・和の薬膳  武鈴子
・ハーブティーブレンド100  しばたみか
・天然おくすり
・からだの中から整う おかゆレシピ  堤人美
・エーゲ海のねこ  ASUHA
・見えない蝶をさがして  いせひでこ
・ポーランドの大人かわいい器で”幸せ暮らし”  鳴川陸
・トトロの生まれたところ
・50代からの疲れをためない小さな習慣  岸本葉子
・やさしさにつつまれる小さな物語
・猫のお告げは樹の下で  青山美智子
・コーヒーが冷めないうちに  川口俊和
・99のなみだ 第一夜
・お願いおむらいす  中澤日菜子

弥栄俳句会

台風と共に去り行く夏休み
          いな穂
姉と行くデイサービスや秋一日
          徳代
魚屋さん今年も秋刀魚食べたいな
          希綾
散りばめし星くず隠す丸き月
          まさ子
青空に燕消え去り露おりる
          よゐこ
秋冷に夏の疲れも癒されて
          愛
稲作の秋の実りの手に重し
          松ぼっくり
子へ送る夏の野菜の終い時
          純子
露草色ジャケットいまや五十年
          龍堂
みそ萩と仲良くコラボさるすべり
          敏郎

ご意見お寄せください

弥栄のみらい創造会議では、より地域に根差したまちづくりを実現するため、皆さまからのご意見を募集しています。皆さまの考える「まちづくり」や活動に参加した感想など、お聞かせください。

〇ご意見は、弥栄のみらい創造会議事務局(安城・杵束まちづくりセンター)のほか、SNSのDMでも受け付けます。弥栄のみらい創造会議のInstagram、Facebook、LINEのいずれかをフォローまたはお友達追加してお送りください。

-弥栄町みらい便り