弥栄町みらい便り

令和6年8月号 弥栄町みらい便り

令和6年8月号 弥栄町みらい便り

弥栄の朝市 「や市」

 6月のや市は「浜田よさこい連美意人」よさこい踊り、「ホクレアファイブ」ウクレレ演奏を同時開催。会場内の来場者も鳴子を持って一緒に踊ったり、ウクレレ演奏に合わせて歌ったり、楽しい時間を過ごしました。

8月のや市はお休みです。8月15日(木)の弥栄ふるさとまつりへお出かけください。
次回9月15日(日) 9:30~ お楽しみに!

第3回この夏『君が』『地域が』…変わる

令和6年8月24日(土) 17:00~20:30
場所:杵束まちづくりセンター
雨天順延日:8月31日(土)

手持ち花火、石見神楽、ダンス、わたがし、カレー、救急車、消防車etc…
初出演、初出店たくさんあります!

※駐車場は、やさかこども園裏駐車場をご利用ください。路上駐車は禁止です。

お問合せ:杵束まちづくりセンター TEL (0855)48-2258

竹灯籠づくり

親子でワークショップ 「竹灯籠づくり」
令和6年8月4日(日) 10:00~12:00
会場 :弥栄会館
参加料:無料
定員 :先着5家族
お申込み・お問合せ:杵束まちづくりセンター TEL (0855)48-2258

竹灯籠は8月24日開催予定の「この夏『君が』『地域が』…変わる」事業で使わせていただきます。
その後、お持ち帰りできます。

主催:この夏『君が』『地域が』…変わる実行委員会

お出かけ会参加者募集

お月見コンサートのお知らせ

お申込みは、安城まちづくりセンター(48-2917)または二次元コードから↓
※当日飛び入り参加も可

やさか表現大学やってます!

畑で農業と写真を通じて、暮らしや子どもたちに伝えたいことなど考える交流会です。毎月やってます!
7月は年越しそばを播きました。ぜひ、ご参加ください。

〇今後の予定
8月10日 BBQ大会
9月15日 大収穫祭
  など

お申込み先はこちらから↓

モルックをやってみよう!

8月25日(日) 10:00~12:00 弥栄会館トレーニングセンター

モルックの体験会をします。どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。

行政防災無線

 夏休み期間中(7月19日~8月27日)朝6:30に朝の体操と、夕方5:55に帰宅を促す行政防災無線が流れています。弥栄中学校の斎藤恒輝さんと瀬川千尋さんがアナウンスを担当しています。

6/20 家庭科手縫い授業

 6月20日(木)弥栄小学校5,6年生の家庭科の授業に、地域の方4名が講師として参加しました。
 今年度初めての手縫い授業。ミッションは、
・針に糸を通せるようになる
・玉むすびができるようになる
・なみ縫いができるようになる
・玉止めができるようになる  の4つでした。
 針と糸を持つのは初めてという子ども達が多かったですが、わからないところを地域の先生に積極的に聞きながら取り組み、授業が終わるまでには全員がマスターしていました。
 昨年度も教わった6年生が初めて習う5年生に教えてあげる姿も見られました!

6/20~22 通学合宿

 6月20日(木)~22日(土)にかけて、通学合宿を行いました。今年は弥栄会館5,6年生11名が参加してくれ、とても賑やかな2泊3日でした。子どもたちの3日間の様子をお届けします!

 1日目は杵束まちづくりセンターに泊まりました。夕食はカレーライス♪みんなで協力して美味しくできあがりました。お風呂は子どもたちお待ちかねのもらい湯に行きました。宿題をしたら、翌日の学校に備えて就寝です。

 2日目はふるさと体験村の桑田に泊まります。体験村に下校したら宿題をして、そば打ち体験をしました。自分たちで打ったそばは夕食に頂きました。レクリエーションでは島根県立大学生と一緒に全力で遊んでいました!桑田では、広くて大きな古民家を満喫していたようです。

 3日目は親子でHOOP!をしました。自分の身は自分で守れるように、道猿坊の写真を見ながら、どこがどう危険なのかグループで話し合いました。考える力をつけて、楽しい夏休みを送ってほしいです。

 今年の通学合宿でも、もらい湯、調理のサポートをはじめ、たくさんの地域の方々にご協力いただきました。ありがとうございました。

地区サポ情報

 いよいよ夏本番ですね!弥栄の夏もたくさんのイベントが控えています!子どもたちの賑やかな声が聞こえてくるのは楽しみですね♪ちょっと暑いけど、皆さまもぜひイベントに参加してくださいね!その際には熱中症対策は忘れずに!
地区サポーター 岡山

浜田市ふるさと体験村 味里情報

定休日 :月曜日、火曜日
臨時休業:8月15日(ふるさと祭り出店)
営業時間:11:00~16:00(最終入店15:00)
季節のお蕎麦:梅しそ蕎麦

宴会のご予約もお待ちしております!
※ご予約は3日前までにお願いします。
予約・お問合せ:0855-48-3310

弥栄図書館 新刊情報

今月は、第70回青少年読書感想文コンクール課題図書を紹介します!

・アザラシのアニュー   あずみ虫
・ごめんねでてこい   ささきみお
・おちびさんじゃないよ   へウォン・ユン
・どうやってできるの?   チョコレート
・いつかの約束1945   山本悦子
・じゅげむの夏   最上一平
・さようならプラスチック・ストロー   ズユェ・チェン
・聞いて!聞いて!音と耳のはなし   長崎訓子
・ぼくはうそをついた   西村すぐり
・ドアのむこうの国へのパスポート   トンケ・ドラフト
・図書館がくれた宝物   ケイト・アルバス
・海よ光れ!3・11被災者を励ました学校新聞   田沢五月
・ノクツドウライオウ靴の往来堂   佐藤まどか
・希望のひとしずく   キース・カラブレーゼ
・アフリカで、バッグの会社はじめました
・宙わたる教室   伊与原新
・優等生サバイバル青春を生き抜く13の法則   ファン・ヨンミ
・私の職場はサバンナです!   太田ゆか

弥栄俳句会

ジメジメや団扇の風の生ぬるし   いな穂
急ぎ逝く友の面影夏の月   徳代
熱中症予防のために何飲もう   希綾
猛暑かな早朝ひと時小豆まく   まさ子
雑魚付けて夜釣りで狙う大ウナギ   よゐこ
くっきりと我が身を映す夏の影   愛
七夕の笹取りに行く祖母の村   松ぼっくり
山家住むうれしき刻よ軒蛍   純子
分からんかニイニイゼミか耳鳴りか   龍堂
ハゼノキの赤き葉ひとつ蜘蛛の糸   敏郎

-弥栄町みらい便り